
2008年08月27日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 1
ひと段落ついて8月はぼちぼちと。。。
とも言ってられないのが実情です。
期待して頂いている方に、やはり誠意を持ってお返しをしたい と思ってます。
■K's HOUSE / 部分詳細 1

・透過TEXTUREの「前後関係崩壊(長らく問題視されている仕様)」を防ぐ工夫のひとつを施す予定です。
また、製作方法によってはそれを崩さない結果になるという事もあるようです。
■K's HOUSE / 部分詳細 2
(日没時)
(正午時)
(深夜時)
・今回の施主様個人住宅のデザインの方向性は「複層SKINによる空間の区切りとつながり」。
以前にも記事で紹介したモダン和風タイプの住宅で少しチャレンジしていますが、
今回は将来的な展開も見据えての提案となりそうです。
とも言ってられないのが実情です。
期待して頂いている方に、やはり誠意を持ってお返しをしたい と思ってます。
■K's HOUSE / 部分詳細 1

・透過TEXTUREの「前後関係崩壊(長らく問題視されている仕様)」を防ぐ工夫のひとつを施す予定です。
また、製作方法によってはそれを崩さない結果になるという事もあるようです。
■K's HOUSE / 部分詳細 2



・今回の施主様個人住宅のデザインの方向性は「複層SKINによる空間の区切りとつながり」。
以前にも記事で紹介したモダン和風タイプの住宅で少しチャレンジしていますが、
今回は将来的な展開も見据えての提案となりそうです。
2008年08月27日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 2
製作を予定していたTEXTUREを今日は30個ほどUP。
素材違いでのカテゴライズを視野にいれた開発です。
明日からの各案件の詰めに使用を予定しています。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / ROOF-TEXTURE.

・最近のお気に入り「仕様」にならないように注意注意・・・^^; と思っていますが
やはりこういった素材感は好きなので、いろいろと試していくと思います。
素材違いでのカテゴライズを視野にいれた開発です。
明日からの各案件の詰めに使用を予定しています。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / ROOF-TEXTURE.

・最近のお気に入り「仕様」にならないように注意注意・・・^^; と思っていますが
やはりこういった素材感は好きなので、いろいろと試していくと思います。
2008年08月28日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 3
SL建築の施工時、結構(職業病?)「こだわって」作ってしまうのが『階段』です。

PRIM制限をまず第一に考えないといけないのになんて贅沢な!とお叱りを受けそうな気もしますが、
大きな造形での工夫を建物全体(遠景)で、ヒューマンスケールでの「リアリティ」を詳細部(近景)で用意する、
というのがRL/SL共通のあり方の気がしているので、やめられそうにありませんw
施主様にはご理解頂けているといいなぁと思います。^^;
■K's HOUSE / エントランス(仮)階段部詳細 / 1
(正午時)
(日没時)
(深夜時)
・グロー設定はこの後全体調整時に行います。
新規TEXTUREを使用しています。段板一段あたりの使用PRIM数は2。計14PRIMSの上がり口階段、です。
現在進行中の案件全てに、新規開発したTEXTURE30種の内どれかを使用していきます。
画面では階段部背景の床タイルTEXTUREも新規開発したものです。目地部がお気に入りw

PRIM制限をまず第一に考えないといけないのになんて贅沢な!とお叱りを受けそうな気もしますが、
大きな造形での工夫を建物全体(遠景)で、ヒューマンスケールでの「リアリティ」を詳細部(近景)で用意する、
というのがRL/SL共通のあり方の気がしているので、やめられそうにありませんw
施主様にはご理解頂けているといいなぁと思います。^^;
■K's HOUSE / エントランス(仮)階段部詳細 / 1



・グロー設定はこの後全体調整時に行います。
新規TEXTUREを使用しています。段板一段あたりの使用PRIM数は2。計14PRIMSの上がり口階段、です。
現在進行中の案件全てに、新規開発したTEXTURE30種の内どれかを使用していきます。
画面では階段部背景の床タイルTEXTUREも新規開発したものです。目地部がお気に入りw
2008年08月28日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 4
K様邸階段、見下ろしVIEW。

フロストガラス、木陰(影)、階段トラス、床。新規開発TEXTUREでの展開です。
いろいろと現場にモノが散乱しているのはご愛嬌でw

フロストガラス、木陰(影)、階段トラス、床。新規開発TEXTUREでの展開です。
いろいろと現場にモノが散乱しているのはご愛嬌でw
2008年08月29日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 5
K様邸WORKING。
素材感の追加。
ひとつを決めていくと他のものも関連して決まっていくので、最初の素材は非常に重要です。
イメージスケッチ段階で漠然としていたものを、ココで確定し切る、必要があります。
■K's HOUSE / MAIN-LIVING.
(日没時)
・クールとウォームの中間、ニュートラルでありつつもボイドではないPOINTに落とし込めるかどうか。。。
背景中の背景になる「壁面」の選定にはいつも苦労します。
素材感の追加。
ひとつを決めていくと他のものも関連して決まっていくので、最初の素材は非常に重要です。
イメージスケッチ段階で漠然としていたものを、ココで確定し切る、必要があります。
■K's HOUSE / MAIN-LIVING.

・クールとウォームの中間、ニュートラルでありつつもボイドではないPOINTに落とし込めるかどうか。。。
背景中の背景になる「壁面」の選定にはいつも苦労します。
2008年08月29日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 6
K様邸のWORKINGの続きです。
金属系でもあり、岩石系でもあるような。。。?
そういった「リアルにはない素材風」なものを必要とされる場合があります。
よくよく考えるとRL建築に使われる「時代的最先端の材料」はこの一世紀の間、殆ど変化していません。
そういった観点を踏まえたうえで想像していくと面白いかも知れません^^
■K's HOUSE / MAIN-LIVING.ROOF
(日没時)
・不思議素材の一発ヌキのような形状を目指しましたが、「PRIMの継ぎ目」には細心の注意が必要と痛感。
複数PRIMでのTEXTURE合わせを行っています。
RL深夜での作業は時々時間配分が狂ってしまうのも問題。。。さてどうしましょう(笑)
金属系でもあり、岩石系でもあるような。。。?
そういった「リアルにはない素材風」なものを必要とされる場合があります。
よくよく考えるとRL建築に使われる「時代的最先端の材料」はこの一世紀の間、殆ど変化していません。
そういった観点を踏まえたうえで想像していくと面白いかも知れません^^
■K's HOUSE / MAIN-LIVING.ROOF

・不思議素材の一発ヌキのような形状を目指しましたが、「PRIMの継ぎ目」には細心の注意が必要と痛感。
複数PRIMでのTEXTURE合わせを行っています。
RL深夜での作業は時々時間配分が狂ってしまうのも問題。。。さてどうしましょう(笑)
2008年08月29日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 7
K様邸WORKING.その3。
スケッチを置いての作業というのは結構重宝しますが、秘匿性は全くありません(笑)。
見学はもちろん大歓迎ですがw
■K's HOUSE / 全体現況状態。
(日没時)
・頭の中で考えていた事、と、SLに実装した際の微妙なズレをこういう遠景VIEWで確認しつつ修正。
個人的には陰影感に対しての修正に一番時間をかけます。
画面でも確認できますがこの状態ではスケッチのイメージと少しかけ離れています。
そのために必要な修正が、他の面にまで及ぶのが難しいところです。
■K's HOUSE / SHOP-SPACE.
(日没時)
・都会的なイメージを持つSHOPスペースもご所望との事で、LIVINGとは異なるLEVELでの設置を行います。
商品陳列に必要な壁面も用意しつつ、住宅に付随していてもおかしくない位置へ落とし込む必要があります。
スケッチを置いての作業というのは結構重宝しますが、秘匿性は全くありません(笑)。
見学はもちろん大歓迎ですがw
■K's HOUSE / 全体現況状態。

・頭の中で考えていた事、と、SLに実装した際の微妙なズレをこういう遠景VIEWで確認しつつ修正。
個人的には陰影感に対しての修正に一番時間をかけます。
画面でも確認できますがこの状態ではスケッチのイメージと少しかけ離れています。
そのために必要な修正が、他の面にまで及ぶのが難しいところです。
■K's HOUSE / SHOP-SPACE.

・都会的なイメージを持つSHOPスペースもご所望との事で、LIVINGとは異なるLEVELでの設置を行います。
商品陳列に必要な壁面も用意しつつ、住宅に付随していてもおかしくない位置へ落とし込む必要があります。
2008年09月10日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 8
匠SIM内、K邸WORKING紹介の8回目です。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / STORE_WALL

・日本の「校倉造り」に造形の元を見ることが出来る「組み木」風処理。 続きを読む
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / STORE_WALL

・日本の「校倉造り」に造形の元を見ることが出来る「組み木」風処理。 続きを読む
2008年09月18日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 9
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の9回目です。
今回から少し詳しく紹介していく事になりそうです。
居住部分をほぼ構築終了、衛星軌道(?w)での作業はこの辺りで終了し、
“打ち降ろし”作業後に詳細部調整に入る事になります。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / VIEW from DeckSIDE.
(sunset.)
・今回はリビングのウィンドウ形状、時間帯別色合い、内外からのVIEWの差別化にも留意して製作しています。
続きを読む
今回から少し詳しく紹介していく事になりそうです。
居住部分をほぼ構築終了、衛星軌道(?w)での作業はこの辺りで終了し、
“打ち降ろし”作業後に詳細部調整に入る事になります。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / VIEW from DeckSIDE.

・今回はリビングのウィンドウ形状、時間帯別色合い、内外からのVIEWの差別化にも留意して製作しています。
続きを読む
2008年09月20日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 10
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の10回目です。
今回も少し詳しく紹介していきます。
“打ち降ろし”作業前に居住部分の各部の確認調整を行いました。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / VIEW from DeckSIDE.2/1
(noon.)
・店舗部分は屋根のみ。接地部分にはタイル型床面と芝生型床面を用意。
続きを読む
今回も少し詳しく紹介していきます。
“打ち降ろし”作業前に居住部分の各部の確認調整を行いました。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / VIEW from DeckSIDE.2/1

・店舗部分は屋根のみ。接地部分にはタイル型床面と芝生型床面を用意。
続きを読む
2008年09月20日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 11
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の11回目です。
今回も少し詳しく紹介していきます。
TEXTUREは新規製作したものメインに使用。汎用性を第一に考えたので
「同じ」TEXTUREでも「色々と使える」ものになったと手前ミソで思っています。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / DECK-SIDE II
(noon.)
・もちろん以前に製作したTEXTUREも使用できるものは使用していきます。今回特に汎用性が高かったのは
床タイル・白い壁・ライン模様の入った壁の各TEXTUREでした。 続きを読む
今回も少し詳しく紹介していきます。
TEXTUREは新規製作したものメインに使用。汎用性を第一に考えたので
「同じ」TEXTUREでも「色々と使える」ものになったと手前ミソで思っています。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / DECK-SIDE II

・もちろん以前に製作したTEXTUREも使用できるものは使用していきます。今回特に汎用性が高かったのは
床タイル・白い壁・ライン模様の入った壁の各TEXTUREでした。 続きを読む
2008年09月20日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA /10b
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の10回目です。
今回も少し詳しく紹介していきます。
“打ち降ろし”作業前に居住部分の各部の確認調整を行いました。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / VIEW from DeckSIDE.2/1
(noon.)
・店舗部分は屋根のみ。接地部分にはタイル型床面と芝生型床面を用意。
続きを読む
今回も少し詳しく紹介していきます。
“打ち降ろし”作業前に居住部分の各部の確認調整を行いました。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / VIEW from DeckSIDE.2/1

・店舗部分は屋根のみ。接地部分にはタイル型床面と芝生型床面を用意。
続きを読む
2008年09月20日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA /11b
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の11回目です。
今回も少し詳しく紹介していきます。
TEXTUREは新規製作したものメインに使用。汎用性を第一に考えたので
「同じ」TEXTUREでも「色々と使える」ものになったと手前ミソで思っています。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / DECK-SIDE II
(noon.)
・もちろん以前に製作したTEXTUREも使用できるものは使用していきます。今回特に汎用性が高かったのは
床タイル・白い壁・ライン模様の入った壁の各TEXTUREでした。 続きを読む
今回も少し詳しく紹介していきます。
TEXTUREは新規製作したものメインに使用。汎用性を第一に考えたので
「同じ」TEXTUREでも「色々と使える」ものになったと手前ミソで思っています。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / DECK-SIDE II

・もちろん以前に製作したTEXTUREも使用できるものは使用していきます。今回特に汎用性が高かったのは
床タイル・白い壁・ライン模様の入った壁の各TEXTUREでした。 続きを読む
2008年09月21日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA /12
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の12回目です。
今回も部分詳細の紹介です~。
なんとSpecial版(何が?w)。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / TRYROOF.(造語です。)
(midnight.)
・「複層の透明部分を含むTEXTUREで構成された部材」を、SL内の「前後感の喪失なし」に見せる事が出来るか?
というのが課題のひとつであった今回の案件ですが、今のところ意図した効果は問題なく実装できている様です。
アップデートによりこれまでに現出していた不具合が修正されつつあるのかも知れませんが、
こういった事が出来る様になると、
RL建築の詳細な完成予想パース画の「素材」としても充分使用に耐える仕様となってきた、と考える事が可能です。
もちろん建築に限らず、「完成予想状態」を顧客に見せる事を仕事にしている業界の方には非常に有効なツールとなったとも言え、個人的には非常に興味深いと感じています。
続きを読む
今回も部分詳細の紹介です~。
なんとSpecial版(何が?w)。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / TRYROOF.(造語です。)

・「複層の透明部分を含むTEXTUREで構成された部材」を、SL内の「前後感の喪失なし」に見せる事が出来るか?
というのが課題のひとつであった今回の案件ですが、今のところ意図した効果は問題なく実装できている様です。
アップデートによりこれまでに現出していた不具合が修正されつつあるのかも知れませんが、
こういった事が出来る様になると、
RL建築の詳細な完成予想パース画の「素材」としても充分使用に耐える仕様となってきた、と考える事が可能です。
もちろん建築に限らず、「完成予想状態」を顧客に見せる事を仕事にしている業界の方には非常に有効なツールとなったとも言え、個人的には非常に興味深いと感じています。
続きを読む
2008年09月21日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 13
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の13回目。
今回も部分詳細の紹介です。
今回は居住部分内観等を紹介します。
そして例によってまたもSpecial版(だから何がw)。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / LIVINGROOM.
(midnight.)
・居室内からメインエントランス方向へのVIEW。
内部からは外の雰囲気がある程度判別出来る様に調整しました。廊下との仕切り壁も、内部からと外部からでは
透明度及び材質が異なります。
居室部分にも複層TEXTURE効果は導入しています。
続きを読む
今回も部分詳細の紹介です。
今回は居住部分内観等を紹介します。
そして例によってまたもSpecial版(だから何がw)。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / LIVINGROOM.

・居室内からメインエントランス方向へのVIEW。
内部からは外の雰囲気がある程度判別出来る様に調整しました。廊下との仕切り壁も、内部からと外部からでは
透明度及び材質が異なります。
居室部分にも複層TEXTURE効果は導入しています。
続きを読む
2008年09月21日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA /12R
匠SIM内、HIGASHI GINZAのK邸WORKING紹介の12回目です。(再録)
今回も部分詳細の紹介です~。
なんとSpecial版(何が?w)。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / TRYROOF.(造語です。)
(sunset.)
・「複層の透明部分を含むTEXTUREで構成された部材」を、SL内の「前後感の喪失なし」に見せる事が出来るか?
というのが課題のひとつであった今回の案件ですが、今のところ意図した効果は問題なく実装できている様です。
アップデートによりこれまでに現出していた不具合が修正されつつあるのかも知れませんが、
こういった事が出来る様になると、
RL建築の詳細な完成予想パース画の「素材」としても充分使用に耐える仕様となってきた、と考える事が可能です。
もちろん建築に限らず、「完成予想状態」を顧客に見せる事を仕事にしている業界の方には非常に有効なツールとなったとも言え、個人的には非常に興味深いと感じています。
続きを読む
今回も部分詳細の紹介です~。
なんとSpecial版(何が?w)。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / TRYROOF.(造語です。)

・「複層の透明部分を含むTEXTUREで構成された部材」を、SL内の「前後感の喪失なし」に見せる事が出来るか?
というのが課題のひとつであった今回の案件ですが、今のところ意図した効果は問題なく実装できている様です。
アップデートによりこれまでに現出していた不具合が修正されつつあるのかも知れませんが、
こういった事が出来る様になると、
RL建築の詳細な完成予想パース画の「素材」としても充分使用に耐える仕様となってきた、と考える事が可能です。
もちろん建築に限らず、「完成予想状態」を顧客に見せる事を仕事にしている業界の方には非常に有効なツールとなったとも言え、個人的には非常に興味深いと感じています。
続きを読む
2008年09月21日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 14
匠SIM内にて進行中の個人様用住宅案件のWORKING紹介の14回目です。
何件かのお問い合わせを頂き、ありがとうございます。
CAFE / BAR / CLUB / MALL / TOWER / SHOP / ライブSTAGE / 式場 / SIMインフラ(橋等) / 個人様向け住宅等が
これまでに私Setsunaの手がけてきました案件のジャンルとなります。
施主様のご意向に極力沿ったIMAGEから発し、満足度を優先した貢献を第一にこれからもがんばりたいと思っています。
お問い合わせ・依頼見積もりはもちろん無料です。お気軽にIM/Notecard送付にてお問い合わせ下さいませ。
では本題に。
「複層SKINによる建物内外の区切り/つながり」を、エントランス(メイン道路側)でも実装しました。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / OUTERWALL.
(midnight.)
・現在は工事用のコンクリート壁にて一部隠れてしまっていますが、こちらも、「室内への視線」としてみた場合に、
最大6枚の「透過部分有TEXTURE」を実装出来ました。 続きを読む
何件かのお問い合わせを頂き、ありがとうございます。
CAFE / BAR / CLUB / MALL / TOWER / SHOP / ライブSTAGE / 式場 / SIMインフラ(橋等) / 個人様向け住宅等が
これまでに私Setsunaの手がけてきました案件のジャンルとなります。
施主様のご意向に極力沿ったIMAGEから発し、満足度を優先した貢献を第一にこれからもがんばりたいと思っています。
お問い合わせ・依頼見積もりはもちろん無料です。お気軽にIM/Notecard送付にてお問い合わせ下さいませ。
では本題に。
「複層SKINによる建物内外の区切り/つながり」を、エントランス(メイン道路側)でも実装しました。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / OUTERWALL.

・現在は工事用のコンクリート壁にて一部隠れてしまっていますが、こちらも、「室内への視線」としてみた場合に、
最大6枚の「透過部分有TEXTURE」を実装出来ました。 続きを読む
2008年09月22日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 15
匠SIM内にて進行中の個人様用住宅案件のWORKING紹介の15回目です。
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / LIVING VIEW:2
(noon.)
・VIEW重視のシンプルな室内としているのはこれまでにも紹介した通りです。
奥窓面中央に見えるドアは施主様に「オリジナル」としてお買い上げ頂く手順により専用の「ロック機構付自動ドア」になります。
続きを読む
■K's HOUSE / HIGASHI GINZA / LIVING VIEW:2

・VIEW重視のシンプルな室内としているのはこれまでにも紹介した通りです。
奥窓面中央に見えるドアは施主様に「オリジナル」としてお買い上げ頂く手順により専用の「ロック機構付自動ドア」になります。
続きを読む
2008年10月02日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 16
匠SIM内にて進行中の個人様用住宅案件のWORKING紹介の16回目です。
HIGASHI GINZA 利用形態変更に伴い、設置場所の変更となりました。
引越し設置済。
■K's HOUSE / kagurazaka / 設置状況全体VIEW
(noon.)
・施主様との打ち合わせも行い、ちょっとした仕掛けを施す事になりました^^
環境が少し変わりましたが、西側海岸の対面に環境SIMがあり、VIEWは抜群です。
続きを読む
HIGASHI GINZA 利用形態変更に伴い、設置場所の変更となりました。
引越し設置済。
■K's HOUSE / kagurazaka / 設置状況全体VIEW

・施主様との打ち合わせも行い、ちょっとした仕掛けを施す事になりました^^
環境が少し変わりましたが、西側海岸の対面に環境SIMがあり、VIEWは抜群です。
続きを読む
2008年10月17日
2008年10月17日
K's HOUSE/kagurazaka/ II-2
K様邸引越し後の追加部分の作成、その2。
(2008/10/17//am7:05 予約投稿)
■SS-3
(sunset.)
・新規製作TEXTUREを使用。今回は、個人用住宅だけど少しお呼ばれされたいプレイス。という感じで。 続きを読む
(2008/10/17//am7:05 予約投稿)
■SS-3

・新規製作TEXTUREを使用。今回は、個人用住宅だけど少しお呼ばれされたいプレイス。という感じで。 続きを読む
2008年11月22日
K's HOUSE/kagurazaka/ III
Blogへのご来訪、ありがとうございます。
各案件の作業を再開しました。
作業進行状況についてはまた、順次発表していきます。
(2008/11/22pm0:30予約投稿)
■K's HOUSE kagurazaka Ver. / HOME, HIS SPACE.

・第二リビング、といった感じの部屋用途。車庫に置いた車を眺めながらくつろいでもらえたらと思います。 続きを読む
各案件の作業を再開しました。
作業進行状況についてはまた、順次発表していきます。
(2008/11/22pm0:30予約投稿)
■K's HOUSE kagurazaka Ver. / HOME, HIS SPACE.

・第二リビング、といった感じの部屋用途。車庫に置いた車を眺めながらくつろいでもらえたらと思います。 続きを読む
2008年11月24日
K's HOUSE/kagurazaka/ IV
Blogへのご来訪、ありがとうございます^^
匠SIM郡も年末から年明けにかけて色々と変化が発生する様です。
各案件も詰めて作業していかなければ。。。。です;;
近々完成予定の個人様住宅案件のWORKING紹介です。
■K's HOUSE kagurazaka Ver. / HOME, HIS SPACE, II
(unknown.)
・地下扱いガレージから天井及び地上部見上げVIEW。
施主様の後発の希望も反映する為に若干変化する部分が出てきています。 続きを読む
匠SIM郡も年末から年明けにかけて色々と変化が発生する様です。
各案件も詰めて作業していかなければ。。。。です;;
近々完成予定の個人様住宅案件のWORKING紹介です。
■K's HOUSE kagurazaka Ver. / HOME, HIS SPACE, II

・地下扱いガレージから天井及び地上部見上げVIEW。
施主様の後発の希望も反映する為に若干変化する部分が出てきています。 続きを読む
2008年11月27日
でも多分。 / K's HOUSE / V
個人様注文住宅のWORKING紹介です。
いよいよ竣工直近となっています。
今回はDETAILについて少し紹介します。
(2008/11/27pm3:30~予約投稿)
■K's HOUSE/kagurazaka/ STONE GRID.

・建物外観については結構ざっくりと造型から入ることが多いのですが
もし、「気を使って作業している部分は?」とたずねられた場合
何点かを述べる一つに↑の部分があると思います。 続きを読む
いよいよ竣工直近となっています。
今回はDETAILについて少し紹介します。
(2008/11/27pm3:30~予約投稿)
■K's HOUSE/kagurazaka/ STONE GRID.

・建物外観については結構ざっくりと造型から入ることが多いのですが
もし、「気を使って作業している部分は?」とたずねられた場合
何点かを述べる一つに↑の部分があると思います。 続きを読む
2009年06月03日
キヨシロー復活?! / K's HOUSE2
Blogへのご来訪、ありがとうございます。
少しSLをお休みされていた施主様から連絡が入りました。
「新しく土地を借りたのでそちらに以前の注文住宅をREZしたい」とのことで、
メインランドに行ってきました。
メインランドで展開されている大手不動産屋さんの土地の一角の様です。
早速土地形状に合わせたカスタマイズ作業を開始します。
(2009/06/01pm1:00予約投稿)
■K's HOUSE2/in MAINLAND/I

・住居内部よりリンデン公海方向へのVIEW。
開口部にはタッチON/OFFのブラインドを装備しています。 続きを読む
少しSLをお休みされていた施主様から連絡が入りました。
「新しく土地を借りたのでそちらに以前の注文住宅をREZしたい」とのことで、
メインランドに行ってきました。
メインランドで展開されている大手不動産屋さんの土地の一角の様です。
早速土地形状に合わせたカスタマイズ作業を開始します。
(2009/06/01pm1:00予約投稿)
■K's HOUSE2/in MAINLAND/I

・住居内部よりリンデン公海方向へのVIEW。
開口部にはタッチON/OFFのブラインドを装備しています。 続きを読む