2008年08月28日
K's HOUSE / HIGASHI GINZA / 3
SL建築の施工時、結構(職業病?)「こだわって」作ってしまうのが『階段』です。

PRIM制限をまず第一に考えないといけないのになんて贅沢な!とお叱りを受けそうな気もしますが、
大きな造形での工夫を建物全体(遠景)で、ヒューマンスケールでの「リアリティ」を詳細部(近景)で用意する、
というのがRL/SL共通のあり方の気がしているので、やめられそうにありませんw
施主様にはご理解頂けているといいなぁと思います。^^;
■K's HOUSE / エントランス(仮)階段部詳細 / 1
(正午時)
(日没時)
(深夜時)
・グロー設定はこの後全体調整時に行います。
新規TEXTUREを使用しています。段板一段あたりの使用PRIM数は2。計14PRIMSの上がり口階段、です。
現在進行中の案件全てに、新規開発したTEXTURE30種の内どれかを使用していきます。
画面では階段部背景の床タイルTEXTUREも新規開発したものです。目地部がお気に入りw

PRIM制限をまず第一に考えないといけないのになんて贅沢な!とお叱りを受けそうな気もしますが、
大きな造形での工夫を建物全体(遠景)で、ヒューマンスケールでの「リアリティ」を詳細部(近景)で用意する、
というのがRL/SL共通のあり方の気がしているので、やめられそうにありませんw
施主様にはご理解頂けているといいなぁと思います。^^;
■K's HOUSE / エントランス(仮)階段部詳細 / 1



・グロー設定はこの後全体調整時に行います。
新規TEXTUREを使用しています。段板一段あたりの使用PRIM数は2。計14PRIMSの上がり口階段、です。
現在進行中の案件全てに、新規開発したTEXTURE30種の内どれかを使用していきます。
画面では階段部背景の床タイルTEXTUREも新規開発したものです。目地部がお気に入りw
キヨシロー復活?! / K's HOUSE2
でも多分。 / K's HOUSE / V
K's HOUSE/kagurazaka/ IV
K's HOUSE/kagurazaka/ III
K's HOUSE/kagurazaka/ II-2
K's HOUSE / kagurazaka / II-1
でも多分。 / K's HOUSE / V
K's HOUSE/kagurazaka/ IV
K's HOUSE/kagurazaka/ III
K's HOUSE/kagurazaka/ II-2
K's HOUSE / kagurazaka / II-1
Posted by セツナ at 21:03│Comments(0)
│Ks HOUSE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。