
2008年04月24日
HIBIYA CAFE -FelizTempo- / 詳細5
御来訪ありがとうございます。
少し更新が滞りました^^;すみません。。。w
SIMオーナー様への確認が遅れた為に若干残務となっていたOFFICE部分の製作を行いました。
以前から高品質で良いデザインだなぁと感じていた(ただし構成PRIM数はハンパなく多数な、)
家具の設置も承認頂き、設置してみました。
以下は詳細の写真です。
■hibiya cafe / Feliz Tempo -Cafe内一階北西部 匠SIMオーナーOFFICE- / 各部

・CAFEにも多数のお花を頂きました。ありがとうございます^^

・CAFE/広場方向への降り口階段の手前より。

・同、OFFICE直前よりOFFICE(メインの業務はレンタル契約時の案内打合せなどです。)を見る。
各時間帯別のVIEWも、やはり押さえながらの作業となります。
今回苦労した点は、陰影付きの家具である為、フロアカーペットの彩色に注意が必要だった点です。

・OFFICE部全景/その一(日出時)

・同、正午時(基本的には私はこの正午VIEWでの作成を行います。)

・同、日没時(作成後の確認時に一番わくわくするのは、この日没時のVIEWなのですが。w)

・同、深夜時
プラントBOXを配置して、少し通路部との差別化を図りました。当初の予定ではもう少し閉じた感じの
事務所スペースにするつもりでしたが、思いのほかはっきりとSCINEの違いを演出出来たので、
このままにすることにしました。

・日出時

・正午時

・日没時

・深夜時
SIMオーナー様専用の椅子のみ、他の椅子とは違うデザインのものを持ってきました。
オーナー席からの眺めで一番留意した事は、全体への目配りをする際に必要な気持ちを持ちやすい、
新たにレンタルを開始する人と共に「期待感」を持って頂きやすい、
「明るさ」、「見通し」、「可能性」 といった「言霊」を内包するような眺めになるかどうか、でした。

・日出時

・正午時

・日没時

・深夜時
各アバター(それは引いてはRLでの各人)の生活、の「背景」として愛される「建築」になることを願ってやみません。
このあと、Feliz Tempoでの付随業務としては
「ユニバーサルデザイン観点のサイン計画」を、どこまで実装できるか、ということになります。
これは恐らく現在構想中の他CAFEでも必要となる項目なので、
少し建築物本体からは外れた業務になりますが頑張って考えたいと思っています。
それではまた。
少し更新が滞りました^^;すみません。。。w
SIMオーナー様への確認が遅れた為に若干残務となっていたOFFICE部分の製作を行いました。
以前から高品質で良いデザインだなぁと感じていた(ただし構成PRIM数はハンパなく多数な、)
家具の設置も承認頂き、設置してみました。
以下は詳細の写真です。
■hibiya cafe / Feliz Tempo -Cafe内一階北西部 匠SIMオーナーOFFICE- / 各部

・CAFEにも多数のお花を頂きました。ありがとうございます^^

・CAFE/広場方向への降り口階段の手前より。

・同、OFFICE直前よりOFFICE(メインの業務はレンタル契約時の案内打合せなどです。)を見る。
各時間帯別のVIEWも、やはり押さえながらの作業となります。
今回苦労した点は、陰影付きの家具である為、フロアカーペットの彩色に注意が必要だった点です。

・OFFICE部全景/その一(日出時)

・同、正午時(基本的には私はこの正午VIEWでの作成を行います。)

・同、日没時(作成後の確認時に一番わくわくするのは、この日没時のVIEWなのですが。w)

・同、深夜時
プラントBOXを配置して、少し通路部との差別化を図りました。当初の予定ではもう少し閉じた感じの
事務所スペースにするつもりでしたが、思いのほかはっきりとSCINEの違いを演出出来たので、
このままにすることにしました。

・日出時

・正午時

・日没時

・深夜時
SIMオーナー様専用の椅子のみ、他の椅子とは違うデザインのものを持ってきました。
オーナー席からの眺めで一番留意した事は、全体への目配りをする際に必要な気持ちを持ちやすい、
新たにレンタルを開始する人と共に「期待感」を持って頂きやすい、
「明るさ」、「見通し」、「可能性」 といった「言霊」を内包するような眺めになるかどうか、でした。

・日出時

・正午時

・日没時

・深夜時
各アバター(それは引いてはRLでの各人)の生活、の「背景」として愛される「建築」になることを願ってやみません。
このあと、Feliz Tempoでの付随業務としては
「ユニバーサルデザイン観点のサイン計画」を、どこまで実装できるか、ということになります。
これは恐らく現在構想中の他CAFEでも必要となる項目なので、
少し建築物本体からは外れた業務になりますが頑張って考えたいと思っています。
それではまた。