2009年06月07日
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/I
Blogへのご来訪、ありがとうございます^^
今回は
日頃から活動を支援頂いています「Discotheque Saloon :: GLAM SLAM ::」(←TPはこちらから。)
さんでの継続実装作業SSを含め
本日ついにベールを脱ぐ事になる施設二階部分、「Purple Lounge」を紹介して行きます。
またまた複数回に渡っての紹介となりますが最後までお付き合い頂ければと思います。
◆◆Discotheque Saloon GLAM SLAM ◆◆さんの店舗Blogはこちら。
そして御大へ。HappyBirthDay。
(2009/05/20pm9:30予約投稿)
■GLAM SLAM DA SALOON/I

・4月中旬頃の実装作業中部分SSです。
配色には施主様ご指定の
「世界で最も過小評価されているギタリストの一人」(と言われる)あの御大の
イメージカラーを原点とする構成を心掛けての作業となりました。
今回は
日頃から活動を支援頂いています「Discotheque Saloon :: GLAM SLAM ::」(←TPはこちらから。)
さんでの継続実装作業SSを含め
本日ついにベールを脱ぐ事になる施設二階部分、「Purple Lounge」を紹介して行きます。
またまた複数回に渡っての紹介となりますが最後までお付き合い頂ければと思います。
◆◆Discotheque Saloon GLAM SLAM ◆◆さんの店舗Blogはこちら。
そして御大へ。HappyBirthDay。
(2009/05/20pm9:30予約投稿)
■GLAM SLAM DA SALOON/I

・4月中旬頃の実装作業中部分SSです。
配色には施主様ご指定の
「世界で最も過小評価されているギタリストの一人」(と言われる)あの御大の
イメージカラーを原点とする構成を心掛けての作業となりました。
当GLAM SLAM実装の実行上
最も「難しい」部分であり、かつ「遣り甲斐」のある部分でもあります。
■GLAM SLAM DA SALOON/II

・作業中SS。施主様が今回当施設を実現化させた訳ですが、さすがは御大。
ファン心理も押さえておられるののか、いやむしろ「ついて来れるならついてくれば?」的に
ブッ飛び続けておられる事実がまたまた判明w(恐ろしいアーティストですね^^;)
施主様から情報を頂いた時は正直唸らされた訳ですが
奇しくもこの「御大イメージカラー」については以前より施主様とかなり意見を「交換」しており
施設内にも随所に「時間帯差を考慮した上でのカラー実装」は行っていた為
逆にタイムリーな構成にする事が出来たのではないかと思います。
■SET&MAYTE/I

・実装終了部分VIEW。実装した領域に施主様の仕上げが加わっての完成状態です。
改築とも増築ともとれる部分ですが・・・w
施主様のBuildスキルも案件のお話を頂いた頃と比較しますと(もちろん!)上昇されています。
「実装中の会話」や「提案物に対しての『改善』要求」はBuild期間中ついて回るデフォルト項目ですが
この領域を一定「見越した上での作業内容」とする事も
実はBuilderにとっては重要な事なのではと思います。
この部分については施主様ご本人も何度かご自身のBlogでその「理念」を述べておられています。
SIMや施設運営上、非常に参考になる記事ですので興味をお持ちの方には一読をお勧め致します。
■SET&MAYTE/II

・MAINHALLやSALOON以外にもこういった娯楽施設が実装されています。
もちろんそういった部分にも「御大色」をどう織り込んでいくのかが施設構成上非常に重要です。
SSにはINWORLDで評判の、非常に良い出来の「麻雀卓SYSTEM」が映っていますが
通常版とどこが違うでしょうか・・・?w
他にも床・隔壁面TEXは施主様による実装です。
寸法的にもそういった作業がしやすい様に
キャパのある実装(「80%寸止メ」と呼んでいますがw)を心掛けました。
言わば「ハコ物」を私Setsunaは実装する訳ですが、ソコに他の方のクリエイト物が
「入り込めない」事にはならない様にしたいと思っています。
■TIPS/I

・改修に施設を訪問した際のSSw
さて、どちらが私Setsunaでしょう・・・?w
・・・答えは次回記事w
(続きます)
最も「難しい」部分であり、かつ「遣り甲斐」のある部分でもあります。
■GLAM SLAM DA SALOON/II

・作業中SS。施主様が今回当施設を実現化させた訳ですが、さすがは御大。
ファン心理も押さえておられるののか、いやむしろ「ついて来れるならついてくれば?」的に
ブッ飛び続けておられる事実がまたまた判明w(恐ろしいアーティストですね^^;)
施主様から情報を頂いた時は正直唸らされた訳ですが
奇しくもこの「御大イメージカラー」については以前より施主様とかなり意見を「交換」しており
施設内にも随所に「時間帯差を考慮した上でのカラー実装」は行っていた為
逆にタイムリーな構成にする事が出来たのではないかと思います。
■SET&MAYTE/I

・実装終了部分VIEW。実装した領域に施主様の仕上げが加わっての完成状態です。
改築とも増築ともとれる部分ですが・・・w
施主様のBuildスキルも案件のお話を頂いた頃と比較しますと(もちろん!)上昇されています。
「実装中の会話」や「提案物に対しての『改善』要求」はBuild期間中ついて回るデフォルト項目ですが
この領域を一定「見越した上での作業内容」とする事も
実はBuilderにとっては重要な事なのではと思います。
この部分については施主様ご本人も何度かご自身のBlogでその「理念」を述べておられています。
SIMや施設運営上、非常に参考になる記事ですので興味をお持ちの方には一読をお勧め致します。
■SET&MAYTE/II



・MAINHALLやSALOON以外にもこういった娯楽施設が実装されています。
もちろんそういった部分にも「御大色」をどう織り込んでいくのかが施設構成上非常に重要です。
SSにはINWORLDで評判の、非常に良い出来の「麻雀卓SYSTEM」が映っていますが
通常版とどこが違うでしょうか・・・?w
他にも床・隔壁面TEXは施主様による実装です。
寸法的にもそういった作業がしやすい様に
キャパのある実装(「80%寸止メ」と呼んでいますがw)を心掛けました。
言わば「ハコ物」を私Setsunaは実装する訳ですが、ソコに他の方のクリエイト物が
「入り込めない」事にはならない様にしたいと思っています。
■TIPS/I

・改修に施設を訪問した際のSSw
さて、どちらが私Setsunaでしょう・・・?w
・・・答えは次回記事w
(続きます)
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE ! 7
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/VI
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/V
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/IV
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/III
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/II
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/VI
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/V
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/IV
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/III
LET'S GO CRAZY!→DA PURPLE!/II
Posted by セツナ at 16:57│Comments(0)
│Discotheque Saloon ::GLAM SLAM::
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。