2009年01月05日
TEXTURE作製
Blogへのご来訪ありがとうございます。
進行中案件用TEXTUREの製作中。
時間が少し取りにくいのが最近の悩みです。
(2009/01/04pm9:30予約投稿)
■THE ORDERS

・作製中モノその1。
進行中案件用TEXTUREの製作中。
時間が少し取りにくいのが最近の悩みです。
(2009/01/04pm9:30予約投稿)
■THE ORDERS

・作製中モノその1。
TEXTUREの製作を行う際に留意している点は以下になります。
1.繰り返し使用(貼り込み時)の際にも破綻を極力押さえる為に、端部処理に留意する事。(既出事項。)
2.縮尺変更による「見え方の差」を意識しつつ、解像度も極力小さく製作する事。
(これにより同じTEXTUREでも部分の拡大などによって見え方が変わる効果を付加できます。)
3.モノトーンによる構成を主眼に製作する事。
(これによりSL内での彩色調整が必要になりますが、1・2との合わせ技とする事で様々なバリエーションを
一枚のTEXTUREで表現することが可能になります。)
もちろん、これらが適用されない「特殊」なTEXTUREも製作しますが
やはり「SL内部での建築」がユーザー様にとっての「背景」である以上、避けては通れない道であると思っています。
1.繰り返し使用(貼り込み時)の際にも破綻を極力押さえる為に、端部処理に留意する事。(既出事項。)
2.縮尺変更による「見え方の差」を意識しつつ、解像度も極力小さく製作する事。
(これにより同じTEXTUREでも部分の拡大などによって見え方が変わる効果を付加できます。)
3.モノトーンによる構成を主眼に製作する事。
(これによりSL内での彩色調整が必要になりますが、1・2との合わせ技とする事で様々なバリエーションを
一枚のTEXTUREで表現することが可能になります。)
もちろん、これらが適用されない「特殊」なTEXTUREも製作しますが
やはり「SL内部での建築」がユーザー様にとっての「背景」である以上、避けては通れない道であると思っています。
Posted by セツナ at 08:45│Comments(2)
│=S3= / せつなさんでぃすたでぃず。
この記事へのコメント
こんにちは!
先日NOKIZAKAでお会いしたソンジェです。
急に新しく建物をつくることになったてたので、
この前のお話とこちらの記事、
参考にさせてもらいま~す^^
実は今Gracevilleに住んでますww
先日NOKIZAKAでお会いしたソンジェです。
急に新しく建物をつくることになったてたので、
この前のお話とこちらの記事、
参考にさせてもらいま~す^^
実は今Gracevilleに住んでますww
Posted by ソンジェ
at 2009年01月07日 18:09

>ソンジェさん
コメントありがとうございます。
私SetsunaなりのSL内での建築手法ですが、
参考にして頂けると光栄に思います。
Graceville SIMさんには以前お世話になりました。
時間があれば見にも行きたいのですが
何かと追い立てられている為
SL内現場から出不精になっているのが悩みです..........orz
コメントありがとうございます。
私SetsunaなりのSL内での建築手法ですが、
参考にして頂けると光栄に思います。
Graceville SIMさんには以前お世話になりました。
時間があれば見にも行きたいのですが
何かと追い立てられている為
SL内現場から出不精になっているのが悩みです..........orz
Posted by セツナ
at 2009年01月09日 18:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |