
2010年01月24日
Builder's SPIRIT for
Blogへのご来訪、ありがとうございます。
今回は
以前より参画させて頂いている
「 C.O.A. 」(SL日本国内建築業協会。 NaviSL 内にあるGPです。)での
今後の活動について紹介したいと思います。
尚、記事内の「所感」は私Setsunaの個人的「主観」での論調となっている事を
先にお断りしておきます。お見苦しい点がございましたらご容赦下さい。
(2010/01/24am10:00予約投稿)
■Builder's SPIRIT for...

・SL内各SIMを回り、「面白いSL内建築を見学するツアー」後行なわれたミーティング参加メンバー。
画面左より SOUSEKI Heron さん、私Setsuna、 vol Fall さん、 TERRA Zehetbauer さん。
(各Builder様のSLmame Blogへはお名前クリックでどうぞ^^)
これまでの「C.O.A.」では、参画しているメンバー間での「情報交換」を行なう
程度の活動しか行なえていませんでしたが
Virtual Worldの「今後」を踏まえ、「SL全般に寄与出来る事を一つでもいいから始めて行こう」という
大枠でのコンセンサスがミーティング参加メンバー間で得られましたので
実行に移行する、ということになりました。
これにより、おそらくですが 近い内に
・NaviSL 内「C.O.A.」での「コミュ参加規定」の緩和(参加メンバーの募集)
・Buildに関する情報発信頻度の上昇(TIPSやSL内Build手法の基本部分の公開等)
が図られると思います。
設立当初からコミュ内懸案となっていた
・門戸を広げなければ「認知度」も向上しない
・情報交換の機能を使い切れていない
といった問題にも一定の回答が出るのでは、と思います。
(もちろん、+要素ばかりではなく、上記を含むが故に新たに発生するであろう「問題」も顕在化しますが。)
現時点で「SL内での一定の【C.O.A.への参加意思表明】があるメンバー(SS内に写っている4人)」間では
コミュ方針的には大きな方針転換ではない、と判断されたので
ミーティングに参加出来なかったメンバーにも批准頂けると考えています。
2月中旬以降にはなってしまいますが開催出来そうな企画も議題にあがりましたので
ご期待頂きたいと思いますm(_ _)m
今回は
以前より参画させて頂いている
「 C.O.A. 」(SL日本国内建築業協会。 NaviSL 内にあるGPです。)での
今後の活動について紹介したいと思います。
尚、記事内の「所感」は私Setsunaの個人的「主観」での論調となっている事を
先にお断りしておきます。お見苦しい点がございましたらご容赦下さい。
(2010/01/24am10:00予約投稿)
■Builder's SPIRIT for...

・SL内各SIMを回り、「面白いSL内建築を見学するツアー」後行なわれたミーティング参加メンバー。
画面左より SOUSEKI Heron さん、私Setsuna、 vol Fall さん、 TERRA Zehetbauer さん。
(各Builder様のSLmame Blogへはお名前クリックでどうぞ^^)
これまでの「C.O.A.」では、参画しているメンバー間での「情報交換」を行なう
程度の活動しか行なえていませんでしたが
Virtual Worldの「今後」を踏まえ、「SL全般に寄与出来る事を一つでもいいから始めて行こう」という
大枠でのコンセンサスがミーティング参加メンバー間で得られましたので
実行に移行する、ということになりました。
これにより、おそらくですが 近い内に
・NaviSL 内「C.O.A.」での「コミュ参加規定」の緩和(参加メンバーの募集)
・Buildに関する情報発信頻度の上昇(TIPSやSL内Build手法の基本部分の公開等)
が図られると思います。
設立当初からコミュ内懸案となっていた
・門戸を広げなければ「認知度」も向上しない
・情報交換の機能を使い切れていない
といった問題にも一定の回答が出るのでは、と思います。
(もちろん、+要素ばかりではなく、上記を含むが故に新たに発生するであろう「問題」も顕在化しますが。)
現時点で「SL内での一定の【C.O.A.への参加意思表明】があるメンバー(SS内に写っている4人)」間では
コミュ方針的には大きな方針転換ではない、と判断されたので
ミーティングに参加出来なかったメンバーにも批准頂けると考えています。
2月中旬以降にはなってしまいますが開催出来そうな企画も議題にあがりましたので
ご期待頂きたいと思いますm(_ _)m
▼
続きを読む2010年01月24日
Builder's "S". / NEXT / II
Blogへのご来訪、ありがとうございます。
先日(1月23日0:00頃)開催されました
2010 GA-GO SL ver CONCERT(am2:30頃終演)
のSTAGEを少し紹介します。
別Blogでも使用したSSです。
(2010/01/24am5:00予約投稿)
■Virtual REALITY World / I

・隣接客席SIMよりStageVIEW。
昨年末に開催された【MACOS MALL FASHON SHOW】(←Blog内別記事参照)でも使用した
「4SIM会場」と「箱」は同じです。
また、Fishland SIMさんに竣工済の【STAGE PYO】(←Blog内別記事参照)に内臓の
「STAGE用ダウンライトSYSTEM」をカスタマイズ実装しています。
双方とも、「汎用性」を第一に考えて開発を行った物で
その第一回目の「【転用】実例」としてご来場頂いたお客様にお見せする事が出来たと思っています。
先日(1月23日0:00頃)開催されました
2010 GA-GO SL ver CONCERT(am2:30頃終演)
のSTAGEを少し紹介します。
別Blogでも使用したSSです。
(2010/01/24am5:00予約投稿)
■Virtual REALITY World / I

・隣接客席SIMよりStageVIEW。
昨年末に開催された【MACOS MALL FASHON SHOW】(←Blog内別記事参照)でも使用した
「4SIM会場」と「箱」は同じです。
また、Fishland SIMさんに竣工済の【STAGE PYO】(←Blog内別記事参照)に内臓の
「STAGE用ダウンライトSYSTEM」をカスタマイズ実装しています。
双方とも、「汎用性」を第一に考えて開発を行った物で
その第一回目の「【転用】実例」としてご来場頂いたお客様にお見せする事が出来たと思っています。
▼
続きを読む