
2008年07月09日
MORE'S X-TOWER / DRAW2
第三回目はX-TOWERの下部詳細デザインについてのスケッチです。
■MORE'S X-TOWER (細部デザイン)

・CAFEとの連結部分になる低層部のDRAW。カフェからの連結通路を低層部のデザインに取り込む方向でのまとめ方をしています。

・CAFE方向へ向かってのSTAGEを兼ねたデザインにする為の提案DRAW。この段階ではCAFE内カウンターは現在の位置からSTAGE使用時は移動させる考えでした。
■MORE'S X-TOWER (細部デザイン)

・CAFEとの連結部分になる低層部のDRAW。カフェからの連結通路を低層部のデザインに取り込む方向でのまとめ方をしています。

・CAFE方向へ向かってのSTAGEを兼ねたデザインにする為の提案DRAW。この段階ではCAFE内カウンターは現在の位置からSTAGE使用時は移動させる考えでした。

2008年07月09日
MORE'S X-TOWER:DRAW
■MORE'S X-TOWER
------------------------------
・大きなショッピングセンターを併設したいとお考えとの事で、同じく直感的にDRAWしたもの。
これが現在のMALL構想につながる取っ掛かりの部分でしたが、その後構想の進展があり、本格的にデザイン検討に入る事になりました。
------------------------------

・X-TOWERファーストDRAW。スケッチ中にもありますが、当時のSIM環境には間違いなくオーバースケールとなる建物でした。その解決にはどういった事に注意しなければいけないか?ということを主眼にデザインワークを進行させています。

・承認DRAW。竣工物よりも幅のあるビルになっています。
------------------------------

・大きなショッピングセンターを併設したいとお考えとの事で、同じく直感的にDRAWしたもの。
これが現在のMALL構想につながる取っ掛かりの部分でしたが、その後構想の進展があり、本格的にデザイン検討に入る事になりました。
------------------------------

・X-TOWERファーストDRAW。スケッチ中にもありますが、当時のSIM環境には間違いなくオーバースケールとなる建物でした。その解決にはどういった事に注意しなければいけないか?ということを主眼にデザインワークを進行させています。

・承認DRAW。竣工物よりも幅のあるビルになっています。

2008年07月09日
MORE'S CAFE:DRAW
今回から、SL内で実際に製作に入る前の施主様との打合せに使用したドローイングも記事化していこうと思います。
注文建築の場合、この段階での施主様とのイメージの共有が非常に重要なのは、経験上間違いが無いと感じています。
施工後のSSとあわせ、お楽しみ下さい。
-------------------------------
■MORE'S CAFE
・施主様との打合せ後にかなり直感的にDRAW。PRIMの形状制限などの心配を一切しなかったのは、
怖いもの知らずというか、軽率だったというか。。。今から思うとこういった直感は非常に大事だと思います。

注文建築の場合、この段階での施主様とのイメージの共有が非常に重要なのは、経験上間違いが無いと感じています。
施工後のSSとあわせ、お楽しみ下さい。
-------------------------------
■MORE'S CAFE

・施主様との打合せ後にかなり直感的にDRAW。PRIMの形状制限などの心配を一切しなかったのは、
怖いもの知らずというか、軽率だったというか。。。今から思うとこういった直感は非常に大事だと思います。
