ACCESS COUNTER
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
------------------------
■[Machinima] on YOUTUBE

-Over Now- 閉ざされた世界 Trailer

HER VER.2 in G-DOME

S.B.I. CM1

S.B.I. CM2

VWBCアーカイブ
2011年1月14日放送
今週の話題
「3D仮想空間内の建築
 Buildistへの挑戦」

------------------------

TOP記事観賞の
セツナお勧めBGMは↑コチラ↑☆
マウスオーバーで再生ボタンをポチ!
2012年もネタ系でGO!!!

NOW BGM :
inner universe
by ORIGA

CATEGORY
商品開発 (16)
依頼 (10)
HIPHOP (2)
SHINONOME (0)
TOYOSU (8)
Yurakucho (0)
! NEW SIM ! (0)
Fairy Tail (1)
B.L.U. (9)
CLUB LUXE (19)
C-HOUSE. (1)
Gabriel (33)
GA-GO STAGEs (30)
G-HOUSE. (9)
Ks HOUSE (25)
noBrix City (6)
Pickers! (5)
RLxSL. (26)
Massege to BlogMaster
------------------------
■1st Sep, 2010~ free counters
ソラマメブログ › ☆BUILDISTAR☆ › 2012年03月13日

  

Posted by at

2012年03月13日

フルパーTEXTURE★販売情報★

Blogへのご来訪、ありがとうございます。

本拠SIM、HIPHOP SIM(←TPはこちらから。)内にあります本店、

■ SETSUNA INFINITY Build.INDUSTRY(←TPはこちらから。)

「TEXTURE販売コーナー」の情報です。

SL-SNS「そんくす」さんにも書かせて頂きましたが、
販売中のTextureの種類が少し増えました。宜しくお願いしますm(_ _)m

一部の新作等を除き
「全ての解像度TEXTUREにおいてFULL Permission販売」

とさせて頂いております。






店内、ラインナップ増加部分はこんな感じです。一部Textureについては値下げ価格になっています。


(※見本です。本店にも使用している天井用Texture。実物は256px size。)



ご注意頂きたい点は以下となりますのでご熟読下さい。
  
 ・製作/販売したTEXTUREについてのSL内著作権は放棄しておりません。
  「普遍的モラル(SL内)」に則した判断とさせて頂きます。(※1)
  無断での再販や製作詐称等を確認した場合は相当の措置をとらせて頂く場合があります。
 ・他VirtualWorldへの持ち出し等は可能です。
  但しこちらについても製作詐称等にならないよう気を付けて下さい。
  他VirtualWorldへの当方の進出が、今後「無い」訳ではありません。 
 ・高解像度のTEXTUREもラインナップされていますが、建造物等へご使用の結果
  SIMレスポンスやご使用のPCレスポンス悪化等の一要因となる場合がございます。
  特にメインランド・RENTAL系SIM等、他ユーザー様の存在が
  確定的なSIMでのご使用には、十二分にご留意頂けます様お願い致します。

  私Setsuna個人的には、256pxサイズのTextureによる構成が
  最も「Second Life内建築に於いて適切なスケール感と表現上の密度を持つ」と思っています。(※2)




今後ともTexture販売については新作をご提供させて頂く予定にしております。
変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。


本文内註釈
※1:メタコマース内でも明言されているクリエイター様がおられますが、
   大きく言うと以下になります。

   とある方製作のテクスチャーそのものを別の方が再販・譲渡・賃貸する事は禁止されています。
   製作者にテクスチャーの著作権があります。
   明確な違反があった場合、デジタルミレニアム著作権法違反の為
   警告が来る場合があります。
   尚、フルパーミッション販売されているテクスチャーを貼った自作のオブジェクトは
   販売等、自由に可能です。

   
   Real/SecondLifeどちらでも、「普遍的モラル」を尊重したご活動を推奨致します。


※2:ここでいう「適切なスケール感と表現上の密度を持つ」とは
   AVATARもしくはデフォルトのカメラ視点での「見え方」に則したものです。
   極端に大きな面に256pxサイズのTextureを等倍で貼っても
   それはもちろん満足のいかない結果となる
事が多いでしょう。
   この場合は「スケール感を無視した為に表現上密度の低い処理となってしまった」
   事になります。
   「背景としてのSL建築の本分」から考えても、あまり建物に高解像度のTextureを
   ふんだんに(多種類)使用してしまうのはよろしくない
と考えています。

■SETSUNA INFINITY Build. INDUSTRY 本店はこちら。

(順次更新【広告】)