ACCESS COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
------------------------
■[Machinima] on YOUTUBE

-Over Now- 閉ざされた世界 Trailer

HER VER.2 in G-DOME

S.B.I. CM1

S.B.I. CM2

VWBCアーカイブ
2011年1月14日放送
今週の話題
「3D仮想空間内の建築
 Buildistへの挑戦」

------------------------

TOP記事観賞の
セツナお勧めBGMは↑コチラ↑☆
マウスオーバーで再生ボタンをポチ!
2012年もネタ系でGO!!!

NOW BGM :
inner universe
by ORIGA

CATEGORY
商品開発 (16)
依頼 (10)
HIPHOP (2)
SHINONOME (0)
TOYOSU (8)
Yurakucho (0)
! NEW SIM ! (0)
Fairy Tail (1)
B.L.U. (9)
CLUB LUXE (19)
C-HOUSE. (1)
Gabriel (33)
GA-GO STAGEs (30)
G-HOUSE. (9)
Ks HOUSE (25)
noBrix City (6)
Pickers! (5)
RLxSL. (26)
Massege to BlogMaster
------------------------
■1st Sep, 2010~ free counters

2009年06月15日

C.O.A./I

Blogへのご来訪、ありがとうございます^^

昨日6/14(日)pm10:00より
C.O.A.(正式名称は Community [Create] Of [Of second life's] Architect [Architecture])
第三回目の座談会があり、参加して来ました。
今回の座談会会場は
同じ国内SL Builderであるvol Fall様(←Blogはこちら)にご用意頂いてのものでした。
一門のvaioさんにも見学を打診、是非との事でしたので見学(会自体は公開で行っています。)として
参加頂きました。


(2009/06/15pm11:00予約投稿)

■C.O.A./I
C.O.A./I
・座談会(第三回)開始前VIEW。
今回は、C.O.A.内規約・以降の活動における方針等の再確認及び
メンバーの皆さんへの打診内容(骨子及び)のまとめといったものになりましたが、
活発な意見交換が出来た様に思います。

内容等詳細については
「C.O.A.」より順次発表という形になると思われますので割愛しますが
今後の活動に私自身も楽しみに出来る事が増えたと思っています^^



その後少し刺激を受けたので短時間で何かをと思い友人のSIM(HOMESTEAD)にて製作。

■HOMESTEAD/I
C.O.A./I
・RL建築に関わりがあった方はおそらくご存知だとは思いますが
近代建築の祖または巨匠といわれる3または4名の建築家
ル・コルビジェ/ミース・ファン・デル・ローエ/フランク・ロイド・ライト/ヴァルター・グロピウス。
彼らの説いた「近代建築の骨子」はそれぞれ微妙に異なったりするのですが
「基本になる部分を大事に」と考えて製作してみました。

C.O.A./I
C.O.A./I
C.O.A./I
・時間帯別VIEW/I。

C.O.A./I
C.O.A./I
C.O.A./I
C.O.A./I
・時間帯別VIEW/II。

C.O.A./I
・製作時間は計6時間ほど。天井高の設定が以前よりRLに近くても大丈夫な事に少し驚きました。
GRID(基本)は8x8mで製作・天井高は1Fが5~6m内/2Fが4.5m前後です。
TEXはブランク(32x32px)とデフォルトのホワイトタイル(256x256px)のみ
・・・ではなく玄関部天井のみ一種追加としましたw


同じカテゴリー(C.O.A.(SLJP Builder交流会))の記事画像
C.O.A./II
Builder's SPIRIT for
同じカテゴリー(C.O.A.(SLJP Builder交流会))の記事
 C.O.A./II (2010-03-09 21:32)
 Builder's SPIRIT for (2010-01-24 19:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。