ACCESS COUNTER
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
------------------------
■[Machinima] on YOUTUBE

-Over Now- 閉ざされた世界 Trailer

HER VER.2 in G-DOME

S.B.I. CM1

S.B.I. CM2

VWBCアーカイブ
2011年1月14日放送
今週の話題
「3D仮想空間内の建築
 Buildistへの挑戦」

------------------------

TOP記事観賞の
セツナお勧めBGMは↑コチラ↑☆
マウスオーバーで再生ボタンをポチ!
2012年もネタ系でGO!!!

NOW BGM :
inner universe
by ORIGA

CATEGORY
商品開発 (16)
依頼 (10)
HIPHOP (2)
SHINONOME (0)
TOYOSU (8)
Yurakucho (0)
! NEW SIM ! (0)
Fairy Tail (1)
B.L.U. (9)
CLUB LUXE (19)
C-HOUSE. (1)
Gabriel (33)
GA-GO STAGEs (30)
G-HOUSE. (9)
Ks HOUSE (25)
noBrix City (6)
Pickers! (5)
RLxSL. (26)
Massege to BlogMaster
------------------------
■1st Sep, 2010~ free counters
ソラマメブログ › ☆BUILDISTAR☆ › -建築素材工房-取扱商品 › -建築素材工房-Vol.004

2008年04月21日

-建築素材工房-Vol.004

販売予定の住宅の作製は順調に進行中です。

~512㎡のメインランドの土地(毎月の維持費がかからない土地)での使用に耐えるためには、
同面積でのPRIM限界値が120程度である事を考えなければいけません。
できればPRIM50以下に抑えたいと考えています。

また、建築材料工房の商品としても一点「壁」を製作してみました。


■デザイナーズハウス商品 -D/001 CLEA- / 全景
-建築素材工房-Vol.004
・面積:20mx20m=400㎡ の商品です。(地盤PRIMもSET。)
総PRIM数は50以下にする経緯で進行中です。
見学は随時受け付けています。
場所はこちら。本拠地空中作業場です。


■建築材料工房商品 -WALLTEC/001- / 詳細
-建築素材工房-Vol.004
-建築素材工房-Vol.004
・未来的なパーツ模様が入ったパネル貼風味の壁です。
外装・内装双方に使用出来ます。
-CLEA-では双方に使用する事により、多目的可変パネルのイメージで見せています。
商品はこちらから。
OBJECTでの販売になります。TEXTUREでの販売を希望される方はご一報下さい。
 ↓ ↓ この状態で設置しています。 ↓ ↓ 
-建築素材工房-Vol.004
・詳細部まで吟味して頂けます。購入後の不具合等もありましたらご一報下さい。



同じカテゴリー(-建築素材工房-取扱商品)の記事画像
【最新】Texture販売
フルパーTEXTURE★販売情報★
取扱店限定商品情報 / in [ CLUB MK ]
フルパーミッションTEXTURE★販売情報★
フルパーTEXTURE★販売情報★
【CM】取扱商品情報【CM】
同じカテゴリー(-建築素材工房-取扱商品)の記事
 【最新】Texture販売 (2012-03-21 07:55)
 フルパーTEXTURE★販売情報★ (2012-03-13 17:50)
 取扱店限定商品情報 / in [ CLUB MK ] (2011-04-18 16:00)
 フルパーミッションTEXTURE★販売情報★ (2010-10-27 07:15)
 フルパーTEXTURE★販売情報★ (2010-09-22 21:45)
 【CM】取扱商品情報【CM】 (2010-09-19 11:45)

この記事へのコメント
こんにちは^^

通りすがりですみません。

512qmの土地ですが、区画が16x32が多い気がしています。

20x20だと、少しはみ出るのではないですかね。。。

すみません、ご存知かなぁとも思いますし、余計なお世話かなとも思ったのですが、とりえずコメントしてみました^^
Posted by MasakiMasaki at 2008年04月22日 12:47
>Masaki さん

ご指摘ありがとうございます^^
土地の形状は確かにご指摘の通りの土地が多いようですので、
反映したいと思います^^
Posted by セツナセツナ at 2008年04月23日 01:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。