2008年04月14日
TUKISHIMA HOUSE T様邸/1
建築作品の紹介です。
昨年の10月頃に、初めての注文建築(ご自宅)の依頼を在住SIMのご近所様に頂き、
その時の施主様との打合せを兼ねた会話の全てが、
現在の私のSL建築を構築していく際のスタンスの基本になった記念すべき物件です。
■全景(西側道路より)
(日出)
(正午)
(日没)
(深夜)
現在も全体完成には至っていませんが、
移りゆく時間とともに住まい手と共に出来上がっていくという
「現在の建築や建築家と呼ばれる人達が少し忘れてきてしまった建築の本来の在り方」
を実践させて頂けている物件です。
■外観各部
エントランス(正午)
エントランス(日没)
エントランス(深夜)
・玄関ドアは施主様許可型のロック機能付き。引戸型。
書斎/坪庭(正午)
書斎/坪庭(日没)
書斎/坪庭(深夜)
・和へのこだわりがある施主様。モダンと伝統、その双方を貫く「何か」を表現する事を考えました。
もちろん「多数としての解」を提示するのではなく、
施主様の思いに基づくモノから「施主様の解」を導き出す仕事です。
庭園側(正午)
庭園側(日没)
庭園側(深夜)
・メインの居住部は大きなLDK、です。
開口部はワンクリックでダイナミックに開閉し、日本家屋古来の「内と外の開け放し」を行う事が可能になっています。
内観については次回、ご紹介します。
昨年の10月頃に、初めての注文建築(ご自宅)の依頼を在住SIMのご近所様に頂き、
その時の施主様との打合せを兼ねた会話の全てが、
現在の私のSL建築を構築していく際のスタンスの基本になった記念すべき物件です。
■全景(西側道路より)




現在も全体完成には至っていませんが、
移りゆく時間とともに住まい手と共に出来上がっていくという
「現在の建築や建築家と呼ばれる人達が少し忘れてきてしまった建築の本来の在り方」
を実践させて頂けている物件です。
■外観各部



・玄関ドアは施主様許可型のロック機能付き。引戸型。



・和へのこだわりがある施主様。モダンと伝統、その双方を貫く「何か」を表現する事を考えました。
もちろん「多数としての解」を提示するのではなく、
施主様の思いに基づくモノから「施主様の解」を導き出す仕事です。



・メインの居住部は大きなLDK、です。
開口部はワンクリックでダイナミックに開閉し、日本家屋古来の「内と外の開け放し」を行う事が可能になっています。
内観については次回、ご紹介します。
Posted by セツナ at 16:04│Comments(0)
│TUKISHIMA T-HOUSE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。